暗号資産用語集 / Glossary Of Crypto / L

Web3.0や暗号資産関連のニュースが日々出ていますが、正直分からない用語が多い方も多いかと思います。そのような方向けにアルファベット別の用語集を作成させて頂きました。

Web3.0用語集 / Glossary Of Crypto / L

用語意味詳細解説
※準備中
関連リンク先
LAMBOランボランボルギーニを指して使われる俗語で、現在の市況を考えるといかに早く金持ちになれるか、ということを示すことが多い。また、その逆で、弱気な時期に大損したことを伝えるために皮肉を込めて使われることも多い。
Layer1レイヤー1ブロックチェーンネットワークにおける、すべてのトランザクションの基盤となるベースレイヤー。イーサリアムのガス代(手数料)の高騰などを背景にSolana、Polkadot、Avalancheなどのブロックチェーンが登場。
Layer2レイヤー2ベースレイヤーの拡張性を高めるために開発されているセカンドレイヤー。レイヤー1におけるネットワーク手数料の高騰や処理速度の低下によるスケーラビリティの問題に対処するべくLightning Networkなどが開発された。
Ledgerレジャー金融取引の記録。台帳は変更することができず、新しい取引を追加することだけが可能である。
Lightning Networkライトニングネットワークオフチェーン取引によってビットコインのブロックチェーンが抱えるスケーラビリティ、処理速度といった課題を解決し、安価な送付手数料、送付時間の短縮、実質的なリアルタイム決済を実現する技術。
Liquidity Miningリクイディティマイニング流動性マイニングのこと。所有するトークンをデポジットあるいはレンディングすることでプールの流動性を高め、その手数料から収益を得ること。特に初期のプロジェクトにおいて流動性をユーザーから提供してもらうインセンティブになる。
Limit orderリミットオーダー投資家が市場に売買注文を出す際の指示で、支払うべき最高価格(買い注文の場合)または売ることに同意する最低金額(売り注文の場合)を設定します。
Liquidityリクイディティ流動性。暗号通貨の流動性は、市場価格全体に影響を与えることなく、いかに簡単に売買できるかで定義されます。
Locktimeロックタイム取引要求が、ある時間またはブロックチェーン上のあるブロックまで処理できる時期を遅らせるルールを持っている場合、それはロックタイムと呼ばれる。
Longロング暗号通貨を大量に手に入れ、価値の上昇を見込んで備蓄するつもりである場合、ロング(またはロングポジション)を取ることになります。


Lootルート
RPG風の冒険アイテムが入った8,000個の「bag」により構成されたNFTコレクション。公式のゲームやルールは存在せず、コミュニティのメンバーがボトムアップで議論し、キャラクターやストーリー等が生まれていった。リンク先

タイトルとURLをコピーしました