
Web3.0や暗号資産関連のニュースが日々出ていますが、正直分からない用語が多い方も多いかと思います。そのような方向けにアルファベット別の用語集を作成させて頂きました。
Web3.0用語集 / Glossary Of Crypto / T
用語 | 意味 | 詳細解説 ※準備中 | 関連リンク先 |
---|---|---|---|
Test Net暗号通貨の作成者がブロックチェーンの新バージョンをテストする場合、... More | 暗号通貨の作成者がブロックチェーンの新バージョンをテストする場合、テストネット上で行います。これはブロックチェーンの第二バージョンのように動作しますが、第一のアクティブなブロックチェーンに関連する価値には影響を与えません。 | ||
![]() The Sandboxキャラクターを自由に操作し、メタバース内で遊ぶユーザー主導のゲーム... | キャラクターを自由に操作し、メタバース内で遊ぶユーザー主導のゲーム。ゲーム内通貨は「SAND」。ソフトバンクグループが多額の出資をしている。 | – | リンク先 |
![]() Tetherテザー(tether)は、Tether社が2015年2月から発行している、米ドルとペッグ... More | テザー(tether)は、Tether社が2015年2月から発行している、米ドルとペッグした暗号資産。単位は USDT。Bitcoinのような供給量が一定に決まっている暗号通貨は需要の増減により相場の極端な騰落が起こるが、テザーは同じBlockchain技術を使った暗号通貨ながら米ドルとの等価交換を謳い、実際にほぼ 1USDT = 1米ドルの相場を常に維持してきている。テザーは発行額と同額の米ドルを準備金としてあらかじめTether社が蓄え、必要に応じて利用者の引き出しに応じられるようにしておくという古典的なカレンシーボード制をとり、それが信頼につながって唯一順調に流通量を増やし、同種の暗号通貨の代表格となった。テザーは当初ビットコイン・ブロックチェーンの技術に基づいてオムニ・レイヤを通じて発行され、2017年6月にビットコイン・ブロックチェーンからライトコイン・ブロックチェーンに移行した。2018年1月からはイーサリアム・ブロックチェーンも並行して採用された。 | – | – |
![]() TerraTerra(LUNA)とは、米ドルや韓国ウォンをはじめとした各国の法定通貨の価格... More | Terra(LUNATerra(LUNA)とは、米ドルや韓国ウォンをはじめとした各国の法定通貨の価格... More)とは、米ドルや韓国ウォンをはじめとした各国の法定通貨の価格に連動する「ステーブルコイン」を発行するプロジェクトです。将来は国境を超えたEコマースでの利用を目的としており、仮想通貨界の「PayPal」になることを目指しているとも言われています。Terraは、Cosmos SDKとByzantine Fault Tolerant PoSコンセンサスアルゴリズムであるTendermintを用いて構築されたアルゴリズム型ステーブルコインです。Terraステーブルコインは、LUNAと呼ばれる第2のネイティブトークンによって担保されています。2018年に設立されたTerraは、BinanceとPolychain Capitalなどからの3200万ドルの支援を受けてローンチされました。 | – | リンク先 |
Timestampある取引が暗号化され、その取引で集計されたデータが存在することの証... More | ある取引が暗号化され、その取引で集計されたデータが存在することの証明とみなされた瞬間のこと。 | – | – |
Token発行主体がブロックチェーンを用いて取引相手に“資産”として交付する... More | 発行主体がブロックチェーンを用いて取引相手に“資産”として交付するデータ。暗号通貨の場合は「コイン」とも呼ぶ。 | – | – |
Tokenless ledger「ピュア」または「トランザクション専用」ブロックチェーンとも呼ばれ... More | 「ピュア」または「トランザクション専用」ブロックチェーンとも呼ばれ、運用に固有通貨を必要としない分散型台帳の一種である。 | – | – |
Token saleブロックチェーン・プロジェクトが稼動し、収益を上げる前に、デジタル... More | ブロックチェーン・プロジェクトが稼動し、収益を上げる前に、デジタル・トークンやコインを販売して資金を調達するプロセス。 | – | – |
Transaction暗号資産の取引記録。取引の際に、誰から誰にどの程度の資産が移動した... More | 暗号資産の取引記録。取引の際に、誰から誰にどの程度の資産が移動したのか、一連の履歴が承認を経てブロックチェーンに残される。 | – | – |
Transaction fee取引をブロックに確定し、ブロックチェーンネットワークに追加するため... More | 取引をブロックに確定し、ブロックチェーンネットワークに追加するためにマイナーに支払われる金額のことです。送金される金額の一部ではなく、スマートコントラクト(自動的にトークンを送信する)を介してトークンを送信するユーザーが設定する追加料金です。言い換えれば、これは任意の時間枠で暗号通貨送金を行う際にMinerに支払う金額です。 | – | – |
TreasuryDAOが保有しているトークンなどの資産をプールしておく場所。この資産をD... More | DAOが保有しているトークンなどの資産をプールしておく場所。この資産をDAOの運営や投資、資金調達などに使う。 | – | – |
Turing Completeness考えうるすべてのプログラム可能な計算を実行できる機械があれば、それ... More | 考えうるすべてのプログラム可能な計算を実行できる機械があれば、それはTuring Completeness考えうるすべてのプログラム可能な計算を実行できる機械があれば、それ... Moreといえる。この機械は、あらゆる計算可能な関数を処理することができ、現代のほとんどのコンピュータが含まれているといえる。 | ||
TVLTotal value lockedの略。マスターノードにロックされたコインの総額を、その... More | Total value lockedの略。マスターノードにロックされたコインの総額を、その時点の既存のマスターノード数で割ったものです。どれだけの数が作成または破棄されるかを知る方法はないため、TVLはこの数字の推定値を提供し、どのプロジェクトが過小評価されているか、過大評価されているかについてある程度の目安を示すことができます。 | – | – |
2FA | Two-factor authenticationの略。ユーザが主張する本人性を確認する方法であり、2つの別々の構成要素が必要とされる。通常は、知っているもの(パスワード)と持っているもの(セキュリティ・トークン)を使用される。 | – | – |