カルダノ(Cardano)は、プルーフ・オブ・ステーク(PoSProof of Stakeの略。「51%問題」や電力消費といったプルーフ・オブ・ワーク... More)ブロックチェーンネットワークであり、マルチアセット台帳および検証可能なスマートコントラクトを備えた分散化アプリケーションのためのプラットフォームです。プログラムの正しさの保証性に優れた構築手法を用いて構築されたカルダノは、実用性のあるアプリケーションに必要とされるスケーラビリティ・相互運用性・サステナビリティを実現することを目指しています。カルダノには専用通貨「ADA」(エイダ)があり、暗号資産として世界中の30以上の取引所にて取引されています。創設者であるCharles Hoskinsonがかつて日本の大阪に在住していた際、日本の知人と共に「日本版イーサリアムを創る」という計画を立ち上げたことがプロジェクトの起源となっており、ビジョンが徐々に界規模へと拡大されていったことで現在のカルダノのプロジェクトとなりました。プロジェクトの目的はユースケースを限定しない汎用プラットフォームであるものの、かつてはユースケースの一つ・普及促進の一環としてオンラインカジノの開発を計画したことがありました。しかしながらギャンブルの与える悪印象の側面から逆効果となったために現在はこの計画を完全に撤廃し、汎用プラットフォームのみを目的としてプロジェクトを進めています。
開発は下記の3団体により進められています。
・カルダノ財団(Cardanoカルダノ(Cardano)は、プルーフ・オブ・ステーク(PoS)ブロックチェーンネ... More Foundation)
スイスに本拠を置く独立した標準化機関。コミュニティのサポートを行い、商業または規 制に関する問題について当局と共に取り組んでいます。
・IOG(IOHK)
IT技術に関する研究開発を行う会社であり、カルダノの開発を担っています。
・Emurgo
カルダノブロックチェーンを用いるスタートアップやベンチャー企業への投資や支援を行っています。
カルダノ
